▼カトラリーのおすすめブランド|日本製
柳宗理
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0ae09124.1a76b1f1.0ae09125.dab44bd6/?me_id=1213885&item_id=10319492&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fdaily-3%2Fcabinet%2Fyanagisouri%2Fysr100033-.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
柳宗理は日本を代表するインダストリアルデザイナーです。オリンピックの聖火台、家具、食器、そしてカトラリーとさまざまな作品を世に送り出しています。使いやすさを追求したモノづくりに定評があり、立体模型によって使用感を検証しながら形作られるディテールが魅力です。
▲楽天市場で見てみる
|
ノリタケ(Noritake)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/358dabd2.5fd2e9f4.358dabd3.6efb272a/?me_id=1272496&item_id=10001401&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsetomonoya-misaden%2Fcabinet%2F02658389%2Fnoritake_s%2Ft5y-210ak.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
愛知県の世界最大級の陶磁器メーカーです。カトラリーメーカーとしては知らなくても、カップやお皿などの食器を製造するメーカーとしては認知度が高く、洗練された装飾の美しさと、職人技術の造形美には定評があります。
ノリタケのカトラリーは食器と同じく、上品でおしゃれ。毎日暮らしをワンランクアップするアイテムとしておすすめです。ノリタケのこだわりのカトラリーでティータイムや食事を過ごせば、自然と気分が上がります。
▲楽天市場で見てみる
|
▼カトラリーのおすすめブランド|海外製
|
イッタラ(ittala)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/13cfa57c.62773a73.13cfa57d.3ad86634/?me_id=1201844&item_id=10271047&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fonestep%2Fcabinet%2Flpitem%2Fiittala2%2Fjj3670.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
「イッタラ」は北欧を代表する食器メーカーです。良質なガラス製品で世界中から支持を集めています。シンプルで温かみのあるデザインは毎日の食卓に取り入れやすいのが魅力です。
▲楽天市場で見てみる
|
ジョージ ジェンセン(GEORG JENSEN)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0fa1c5aa.41ade26e.0fa1c5ab.93a6b856/?me_id=1262531&item_id=10005134&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fshinwashop%2Fcabinet%2Frenew%2Falfredo-01.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
ジョージ・ジェンセンは、100年以上の歴史を持つデンマーク屈指のブランドです。北欧デザインのカトラリーをはじめ、ジュエリーや食器、時計など幅広い分野の商品を展開しています。
アールヌーヴォーを継承しながら、現代の新鮮な感覚を取り込んだ作風は、世界中にファンを増やし続け、デンマーク王室とスウェーデン王室の御用達として採用されるなど、高い評価を受けている老舗ブランドのひとつです。
▲楽天市場で見てみる
|
素材で選ぶ
高級感のあるシルバー製
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/10c50d31.f4709535.10c50d32.2f99f927/?me_id=1199903&item_id=10003321&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbison%2Fcabinet%2Fimgrc0081294547.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
銀は最高級の素材で、抗菌作用があり、かつては王族や貴族だけが使うものでした。なめらかな光沢と優しい口触りは現代でも、高級ホテルなどで重宝されています。
銀は豊かさの象徴であると考えられるヨーロッパでは、子どもが生まれた時に銀のスプーンを贈るという習慣があるほど馴染みのある素材です。
高価な純銀製品に匹敵するものとして、重量感を保ちつつ、表面に純銀コートを施したものを洋白銀食器と呼びます。現代では銀製品のほとんどが洋白銀食器です。高価なので、家族分を揃えると値が張るのが難点ですが、出産祝いや引っ越し祝いなどに贈ると喜ばれます。
▲楽天市場で見てみる
|
日常使いに適したステンレス製
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0add6045.4a1439d2.0add6046.6feac770/?me_id=1222208&item_id=10098046&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Flivingut%2Fcabinet%2Fmaker_yaxell%2F284718.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
ステンレスは最もポピュラーな素材で、錆びにくいのが最大の特徴です。光沢が美しく耐久性もあるので、日常使いには一番おすすめの素材。シルバー製と比べると、少し黒っぽい輝きを感じられる光沢です。
ステンレスは、鉄にクロムやニッケルを混ぜた合金で、クロムとニッケルの含有率を「18-8」のように表記します。「18-10」のようにニッケルが多く含まれるほど錆びにくく、値段も高価です。
▲楽天市場で見てみる
|
自然な風合いを楽しめる木製
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/186bdcd3.bc6c1a0b.186bdcd4.4adfdb7d/?me_id=1344073&item_id=10000271&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ffavras%2Fcabinet%2Ffs01%2Ffs00030_pc.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
木製カトラリーは優しくナチュラルな雰囲気が特徴です。自然が持つ柔らかく優しい質感は、食卓にぬくもりを与えてくれます。熱伝導率が低いので、こどもがスープなど熱いものを食べるときにおすすめです。
他の素材に比べて傷がつきやすく、耐久性で劣る点がデメリット。表面をコーティングされているものもありますが、匂いや汚れが付着しやすいという特徴もあります。
▲楽天市場で見てみる
|
竹製トング
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0ebf0663.72502ebc.0ebf0664.4366b5b7/?me_id=1220781&item_id=10002213&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ft-east%2Fcabinet%2F04%2Fwh-k2-1005-0_1.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
おもてなしやパーティーでの大皿料理を取り分ける際にあると便利なトングです。こちらは竹製で、アールの
部分は黒い糸が巻かれており、和洋どちらにも使えるデザインになっています。
パーティーでサラダやパスタなど、お箸で取り分けていませんか?お箸でももちろん取り分けられますが、
こういったトングが添えてあると見た目もオシャレでおもてなし上級者の気分になれそうです♪
大き過ぎないのでパーティーだけでなく、普段の食卓でもお使い頂けます!
楽天市場で見てみる |
![](image/a011lin.gif)
冷たいドリンクを素敵なグラスで飲めば、体涼しく心躍る。
水やジュースはもちろん、コーヒーフロートやデザートなどもひんやりおいしく楽しめます。
暑い日にはつめた〜い飲み物で、元気に素敵な夏を過ごしましょう。
|
|
|
|
|
▲楽天市場で見てみる
|
|
![](image/g006lin.gif)
「おしゃれな鍋敷き」木製や北欧風、わら鍋敷きも♪
コーヒーやお茶をいれる時のヤカンに。また、温かい料理をつくったお鍋に。
そんな、日常の食卓で活躍する「鍋敷き」ですが、おしゃれな鍋敷きをもう一つ手に入れてみてはいかがでしょう。
人気の木製の鍋敷きをはじめ、さまざまな素材の鍋敷きをご紹介。 |
トレイ・お盆のおすすめ人気ランキング
食器類を運んだり、一人分の食事やデザートを乗せたりと、色々な使い方ができる「お盆・トレイ」。シンプルなアイテムですが、最近は木製のナチュラルなものや北欧風のおしゃれでかわいいものなど、多彩な商品が発売されています。そのため、いざ用途に合ったものを選ぼうと思うと、どんなサイズや素材がいいのか迷ってしまうことも…。
そこで今回は、用途に合わせたトレイ・お盆の選び方をしっかりとおさえたうえで、トレイ・お盆のおすすめ人気ランキングをご紹介します。どれも通販で購入できる商品ばかりなので、気になったものは気軽にチェックしてみてくださいね。トレイを使った収納方法もご紹介していますよ! |