|
素材|肌ざわりが良く、通気性の良いものを
) 
【クォーターリポート/QUARTER REPORT】クッションカバー・座布団カバー「メイズ」
丁寧な織り柄の表現は日本製ならでは
●シンプル&モダンな綿混素材のカバー
●迷路みたいなブロック柄を織りで表現しています
●クッションカバーと座布団カバーの2タイプをご用意しました
●カラーはナチュラル感のある「サンド」、モノトーンのインテリアにも合う「グレー」、差し色にもなる「イエロー」の3色からお選びください
座布団カバーに使われる生地には、綿やポリエステル素材など多くの種類があります。「どこで使うか」と「中材との相性」が大事なポイントになります。たとえば畳の部屋では摩擦が起きやすいため、毛羽立ちにくい素材を選べば劣化を防ぐことができます。中材は種類によって硬さや弾力性も違うため、それぞれの特性を活かせる相性の良いカバーを選びましょう。ときには季節に合わせて素材を変えてみるのもおすすめです。
汗ばむ季節では直接素肌に触れることも多いため、リネンや綿100%といった肌ざわりの良いものを選ぶだけで座り心地がアップします。また、洗濯可能なものを選ぶと衛生的です |
|
デザイン|和テイストだけでなく洋風や北欧テイストも人気!
) 
【クォーターリポート/QUARTER REPORT】座布団カバー「ピジョン」
北欧イメージのやさしいトリモチーフ
●ファッションブランドやプロダクトメーカーなど多種多様なデザイナーとコラボレーションして、次々に新感覚の布を生み出す今注目のテキスタイルブランド「クォーターリポート」の座布団カバー
●生地全面に北欧風のトリ柄をプリント
●織り感のある生地がナチュラル感たっぷり
肌にふれても心地よい綿100%もうれしいポイントです
座布団カバーは和テイストのものがほとんどでしたが、北欧柄などのおしゃれなデザインも増えてきています。モダンなデザインは、和室のない暮らしにも取り入れやすく、インテリアのワンポイントとして楽しめます。個性的なものはお部屋に置けばアクセントになり、周りのインテリアに合わせて同系色でまとめれば空間に統一感が生まれます。
カバーひとつで手軽に模様替えが楽しめるので、季節や気分に合わせて選んでみてください。家具に合わせたデザインのものもおすすめです。
|
|
お手入れ|洗濯機で洗えるものだと、汚れてしまっても安心
座布団は直接肌に触れる機会も多く、また食事などの際にも案外汚れやすいものです。そこで、お手入れの方法についても必ずチェックしておきましょう。カバーをそのまま洗濯機で洗えるタイプのものであれば、お手入れが簡単ですし、取り外しがしやすいものだとストレスなく扱えます。座布団をいつでも清潔な状態に保つために、確認したいポイントです。
|
|
【ベルメゾン】パッチワーク風花柄座布団カバー・2枚セット
) 
カラーで雰囲気が変わる、パッチワーク風デザインに注目
●ドットやチェック、ラインなど愛らしいデザインをパッチワーク風に配置した座布団カバー
●所々に描かれたフワラーやリーフ柄がより一層、愛らしさと上品さをアピールするデザインに仕上げています
●可愛さ溢れる「ピンク」と、落ち着いた空間をつくる「ベージュ」の2色をご用意
●ご家族で揃えたり、色違いで使うのもオススメです
ご家庭で洗えるから、いつでも清潔
|
|
【ベルメゾン】オーナメント柄のクッションカバー・座ぶとんカバー
)
上質感が漂うオーナメント柄が素敵
●クラシカルなオーナメント柄とシックな色合いが引き立てるクッションカバーと座ぶとんカバーです
●織り方で柄を表現することで、上質な雰囲気に仕立てました
サラリとした肌触りなので、季節を問わずご使用いただけます
|
|
【ベルメゾン】麻入り素材の北欧調デザインクッションカバー・座布団カバー
)
お部屋のポイントになる絵になるデザイン
●やさしい雰囲気がお部屋をおしゃれに彩る、ポイント使いにもぴったりデザイン。
●落ち着いた色合いなのでインテリアに取り入れやすく、気軽に北欧調テイストが楽しめます。
●ナチュラルで素朴な風合いのある、シャリッとした手ざわりの麻混素材を使用。
●色違いで揃えて置くのもおすすめです。
●お部屋の主役になる絵になるデザイン
●シャリッとした手ざわりで風合い豊かな麻混素材
これがあるだけで北欧調のインテリアに |
|
|
|
|