|
|
今週の話題
ダイヤモンドコーティングを施した、フライパン便利です
くっつかない「フライパン」を1つ持っていれば、毎日の調理がしやすくなります。
しかし、どうせすぐ加工がはがれてだめになってしまうものと諦めていませんか?実は、アルミ・鉄・銅などの素材やテフロン・セラミックなどの表面加工に着目するだけでも長持ちするフライパンを手に入れられますよ。 |
フライパンの選び方
素材別の特徴やお手入れ方法について
キッチンアイテムの代表格とも言える「フライパン」。ただ焼くためだけの調理器具のように思われますが、製品によってサイズや素材が異なり、料理の仕上がりにも違いが出てきます。
平野レミのレミパンなら毎日楽しいクッキングタイム
クッキングは楽しくなくちゃ!
そんなクッキングタイムを応援するのが平野レミさんが開発したキッチングッズ・レミパンです。ごく普通の主婦が、楽しく美味しい料理を簡単に作れるように、隅から隅まで平野レミさんのアイディアが満載。「蒸す」「揚げる」「焼く」「煮る」「炒める」「炊く」と6役こなせます。
レミパンの代名詞である「スタンド式のガラス製フタ」で、料理の美味しい瞬間を逃しません。特にレミパンの必殺技「焼き餃子」を作る際に便利なのが、フタを開かずに水が差せる蒸気穴。フタをひっくり返せばラクチン収納。
|
|
【まとめ買いでお得!】 フライパン IH対応 ダイヤモンドコート
とはいえ、実際に試してから購入するのは難しいので、ユーザーとしてはなかなか悩ましいもの。そこで今回はおすすめのフライパンをご紹介します。素材別の特徴やお手入れ方法についても解説するので、気になる方はぜひチェックしておきましょう。
▼フライパンの選び方
素材別フライパンの特徴
フライパンにはアルミや銅、鉄、ステンレス、チタンなどさまざまな素材が採用されています。それぞれ特徴が異なるので、購入する前にしっかりと違いを把握しておきましょう。
アルミ
26cm程度のサイズならおおよそ850g前後、軽く持ち上げられるのがアルミ製フライパンです。フライパンを煽るようなダイナミックな動きもこなしやすいでしょう。熱伝導率も高く、熱源にかけると素早く調理に取りかかれます。
しかし、アルミ製フライパンには食材がくっつきやすいという特性があるのがデメリット。表面にコーティング層がないので、肉や魚など特にたんぱく質の多い食材がこびりつきやすくなります。また、油のなじみもあまりよくはありません。さらに高温、酸、アルカリには弱い性質なので、その点は留意しておきましょう。
銅
銅製フライパンは軽さと熱伝導率の高さが特徴。一般家庭のコンロでも加熱ムラの少ない料理を作ることができます。調理面への焦げ付きも少なく、サビも出にくいとメリットの多い素材です。
なお、フライパン本体が高額になりがちな側面もありますが、じっくり使い続けられるフライパンを探している方にはおすすめ。ただ、酸の強い食材で銅が溶け出してしまうことがあるため、酸味のある食材の調理はしない方が無難です。
鉄
鉄製フライパンの特徴は丈夫さ。たとえ焦げ付いてしまっても、ゴシゴシ金だわしでこすることができるのもポイントです。重さとしては例えばサイズ26cmで1.5kgほど。ずっしりした重みがあります。
高熱に強く油なじみも良いので、食材がくっつきにくくなります。ややサビが出やすい性質ですが、メンテナンスを地道に重ねて行けば何年も保つほど長く使えます。
ステンレス
サビが出にくく、丈夫なのが特徴のステンレスフライパン。傷にも強いので、食材が焦げ付いたときに金だわしを使うことも可能です。
ステンレスは熱伝導率が低く、熱ムラを出しやすい素材ですが、その代わりに一度熱すると冷めにくい性質を持っているので、余熱調理にも適しています。火が通りにくい食材をじっくり調理するときなどにも便利。ソテーなどに使うときは、十分に加熱してから調理を開始するとキレイに仕上がります。
表面加工(コーティング)フライパンの特徴
フライパンには、地金を別の素材でコーティングしたものがあります。代表的なのが、フッ素(テフロン)加工やダイヤモンドコート加工、マーブルコート加工、セラミック加工など。素材同様、それぞれ特徴が異なるので、ぜひチェックしておきましょう。
フッ素(テフロン)加工
アルミなどの金属でできた本体に、フッ素樹脂をかけてコーティングしたものです。高い耐熱性を持ちくっつきにくくなることから、近年のフライパンには多く使用されています。
ソースや食材の焦げ付きも少なく、お手入れも容易。ただし、フッ素加工フライパンはややコーティングが剥がれやすいため、その点には注意が必要です。
ダイヤモンドコート加工
ダイヤモンドコート加工とは、フッ素加工のコーティング材をベースに粒子状にしたダイヤモンドを混ぜ込み、調理面を覆うという作り方です。
フッ素加工にはコーティングが剥がれやすいという弱点がありますが、ダイヤモンドを使うことで強度を担保。表面加工したフライパンをできるだけ長く使いたい方にはおすすめです。
マーブルコート加工
フッ素加工のコーティング材にマーブル(大理石の粉)を混ぜて地金を覆うモノもあります。作り方は、上記で説明したダイヤモンドコート加工と同じ。実際の使用感も、ダイヤモンドコート加工と大きな差はありません。耐久性能はフッ素加工のみのフライパンと比較すると優れていますが、ダイヤモンドコート加工にはやや劣ります。
しかし、いずれにしても使用を重ねることでコーティングが劣化するので、年に1〜2回程度の買い替えが必要となることは考慮しておきましょう。
セラミック加工
金属でできた本体を、セラミックで覆ったフライパンです。上記の3種類とは異なり、フッ素樹脂はコーティング材に使用しません。
コーティング面は白色。非常に摩擦に強く、傷つきにくい構造となっています。400℃前後までの耐熱性もあり、熱による劣化を長く抑えることも可能です。
|
|
フライパン特集 油無しでもくっつきにくく、焦げにくいフライパン。取っ手を外してオーブン調理も! |
|
|
●かわいいお姫様系インテリア家具・雑貨のロマンティックプリンセス。
アンティーク調・クラシカルなデザインもおすすめです。…こちら |
|
●女子って年齢関係なく 可愛いモノ好きですよね♪ そんな乙女心をくすぐる雑貨屋さんです…こちら |
|
●日用雑貨からインテリア、衣服、アクセサリーまで、"乙女心"をくすぐる可愛らしいアイテムがそろう乙女の雑貨店です。…こちら |
|
|
|