| 掛け布団の選び方 
 ふかふかの羽毛布団から、リーズナブルなポリエステルの布団まで、いざ掛け布団を購入しようと思ってもたくさんの種類があって迷ってしまいませんか?
 
 
 掛け布団の素材で選ぼう! 中綿によりあったかさも変わる
 
 掛け布団の使い心地を左右するのが中身の素材。
 素材ごとのメリットを見きわめて、購入する際の参考に。
 
 西川の掛け布団 楽天市場で見てみる
 | 
                                  
                                    |  | 
                                  
                                    | 木綿タイプの掛け布団は長く使える 
 
  
 木綿タイプの掛け布団は、昔から日本に伝わる伝統的なお布団で少し重さのあるお布団です。おばあちゃんの家や旅館にあるお布団、といえばイメージしやすいかもしれませんね。
 
 木綿布団の特徴は、吸水性があり保温力があるということ。しっかりと体をあたため、かいた汗はしっかりと吸収してくれるすぐれものです。使い続けてぺしゃんこになっても、打ちなおしをすればもとどおり。お手入れの大変さはありますが、長く愛用したいなら木綿布団がおすすめです.
 楽天市場で見てみる
 
 | 
                                  
                                    |  | 
                                  
                                    | 羽毛タイプの掛け布団は暖かく軽い! 
 
  
 暖かくてふっかふかのお布団がいいなら、羽毛タイプの掛け布団がおすすめです。羽毛布団1枚で、寒い真冬でもじゅうぶんほっかほか。体の芯からあたたまることができる一方、こもった熱を放出する力があるのも特徴です。
 
 圧迫感がなく体を優しくつつむのも、羽毛布団が多くの方から愛される理由のひとつ。ほかのお布団に比べると少々お値段が高めですが、ふっくら感がなくなっても、中身を詰め替えながら新品同様に長く愛用できますよ。
 楽天市場で見てみる
 
 | 
                                  
                                    |  | 
                                  
                                    | 羊毛タイプの掛け布団は機能抜群でコスパもよし! 
 
  
 木綿タイプのお布団は重たくてお手入れが大変だし、羽毛布団は高くて手が出せない! そんな方におすすめなのが、羊毛タイプの掛け布団です。
 
 羊毛布団の特徴は、保温性が高く吸水性があるということ。寒い冬はしっかりとあたため、暑い夏はしっかりと汗を吸収してくれます。価格も羽毛布団よりもリーズナブル。機能抜群でコスパもよしと、いいことずくめですね。
 
 ただ、羊毛布団を購入するときのポイントがひとつ。それはウール100%の商品を選ぶこと。ポリエステルと混合のものではなく、ウールだけのお布団をチョイスしましょう。楽天市場で見てみる
 
 | 
                                  
                                    |  | 
                                  
                                    | ポリエステルタイプの掛け布団は安くてお手入れラクチン 
  
 お手入れのしやすさと低コストで選ぶなら、ポリエステルタイプの掛け布団を選びましょう。ポリエステルの掛け布団は、とにかくリーズナブルな商品が多いのが特徴です。自宅の洗濯機で洗える商品が多く、お手入れがラクチンなのもポリエステル掛け布団の大きなメリット。
 
 もちろん、安いからといって機能性が劣っているわけではありません。吸汗・速乾機能つきの商品なら、いつでも快適に使用することができますよ。ひとり暮らしを始めるとき、お客さま用の予備布団に用意するにもおすすめの掛け布団です。楽天市場で見てみる
 | 
                                  
                                    |  | 
                                  
                                    | 掛け布団は季節にあった厚さで選ぶ タイプを選んでオールシーズン活用する 
 
 掛け布団の違いは、なかに入っている素材だけではありません。
 
 季節によって厚さの違うものを使い分けることが、より快適な睡眠を得るためのポイントです。
 
 
 肌掛け布団は夏から秋にかけてなど季節の変わり目におすすめ
 
 
  肌掛け布団はなかのボリュームが少なく、暑かったり寒かったりする季節の変わりめにピッタリ。
 
 厚いお布団を出すほどではないけど、少し寒いかも……。そんなときには、肌掛け布団に毛布をプラスすればいいのです。厚さの調整もしやすいので、使い勝手のいいお布団ですよ。楽天市場で見てみる
 
 
 合い掛け布団は春や秋など肌寒い季節にピッタリ!
 
  
 合い掛け布団は、本掛け布団と肌掛け布団の間というイメージ。本掛け布団が必要なほどではないけれど、肌掛け布団ではちょっと寒い……そんなときこそ、合い掛け布団の出番です。
 
 毛布と組み合わせて使用することもできるので、はじめてお布団を購入する場合や、お客さま用の予備布団を用意する場合は、合い掛け布団をチョイスするといいでしょう。楽天市場で見てみる
 
 
 寒い冬は本掛け布団をチョイス!
 
 
  本掛け布団は、なか綿のボリュームがたっぷりでしっかりとした厚みがあり、寒い冬におすすめのお布団です。体の芯までしっかりとあたたまるので、本掛け布団が1枚あればじゅうぶんなほど。
 
 ただし厚みがあるぶん夏場には不向きで、収納するにも場所を取ります。本掛け布団用の収納場所をキープしなければならないので、収納スペースに余裕がないという方は注意が必要です。楽天市場で見てみる
 
 | 
                                  
                                    |  | 
                                  
                                    |  | 
                                  
                                    | 寝具の「昭和西川」公式ECサイト「西川ストア」です。 CMでおなじみの“点で支える”ムアツふとんや、羽毛ふとんや寝具全般、タオルやホームウエア、ギフトなど幅広い品揃え!全品送料無料、新規会員登録で500PTプレゼント、不要ふとんの引取りキャンペーン、ラッピング無料などサービス面も充実!
 
    | 
                                  
                                    | ランキング 
 | 
                                  
                                    | 寝具・ギフト特集 …ご出産のお祝い・ブライダルギフトや誕生日プレゼントに ⇒見てみる | 
                                  
                                    |  | 
                                  
                                    | お掃除グッズ。お掃除を楽しくしてくれる便利なグッズが大集合! 
 諦めていた汚れが落とせるかも…?
 お掃除を楽しくしてくれる便利なグッズが大集合!
 キッチン、お風呂、トイレなど、場所や汚れの種類によってピンポイントに使える掃除グッズをご紹介。
 
 
 | 
                                  
                                    | 手芸雑貨/手作り雑貨/ザクザク編んでみませんか! 小物入れにしたり、テーブルの調味料入れや
 お手製お菓子の贈り物用にも。
 飾りフラワーも紙バンドで作っちゃいます。
 
 | 
                                  
                                    | フライパン特集 油無しでもくっつきにくく、焦げにくいフライパン。取っ手を外してオーブン調理も!
 フライパンって、とにかくいろんな種類がありますよね。
 ついつい何となく…で選んでしまう方も多いはず。
 実は、コーティングや材質などによって、機能や利点がかなり違うんです!
 他にも、信頼性の高いブランド製フライパンや、あっと驚く便利なフライパンをご紹介。
 
 |