カーテンのおすすめ人気ランキング選【おしゃれなセット商品も!】
                       トップページ |サイトマップ
HOMEインテリア商品紹介/カーテンのおすすめ人気ランキング選【おしゃれなセット商品も!】

カーテンのおすすめ人気選  おしゃれなセット商品も!

カーテンのおすすめ人気ランキング選

 おしゃれで安い商品も紹介!サイズや種類の選び方もチェック

カーテンは、室内の様子をわかりにくくしたい方、朝日や強い西日を和らげたい方におすすめです
【ベルメゾン】北欧調プリントの洗える遮光カーテン9900

外からの目隠しや日光を遮るなど、機能的にも必需品のカーテンは、お部屋の雰囲気を決めるおしゃれアイテムとしても欠かせません。素敵な部屋作りに一役買ってくれるカーテンを見つけましょう。


種類|好みの開き方を見つけよう

カーテンの開き方には、一般的な左右に開くタイプのほか、序上に開閉できるものもあります。それぞれのメリットやデメリットをチェックして、自分が使いやすいものを選んでください。


【ミニラボ/mini labo】サイズが豊富な遮光・遮熱カーテン 「ミニラボ」5900

定番で使いやすい「左右開閉」

最も定番なのが左右開閉タイプ。両手で左右にさっと開けることができて使いやすいのが特徴です。大きな窓のカーテンでも、重さをあまり感じずに開くことができるので小柄な人にもおすすめ。窓の開閉を頻繁にするような場所には左右開閉タイプが使いやすいでしょう。また、小さい窓につける場合は1枚で片側に開くタイプだと使いやすそうです。


開放感のある「上下開閉」

最近増えてきているのが上下開閉のタイプです。紐を引っ張ることでくるくると巻き上げるものが多く、小さな窓や細長い窓によく使われます。カーテンとは違い、全開にしたときには窓がすべてオープンになるため、開放感があるのが特徴。

また、日当たりや明るさに合わせて開閉位置を調整することができます。すっきりとした印象なので、シンプルでスタイリッシュな部屋作りには最適。和室にもよく合います。


新築時や引っ越し時はもちろん、数年に一度、定期的に買い替えたくなるのがカーテンですよね。部屋の多くの面積を占めるため、インテリアの要素としてとても重要。でもそれだけに、「なんだかいつも同じようなカーテンを選んでしまう…」「遮光性はいる?いらない?」など、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?


カーテンのの選び方と、楽天でも買えるおすすめの商品をご紹介します。単品はもちろん、コーディネイトしやすいセット商品も載せましたので、きっとお気に入りが見つかるはずです!

 
 カーテンの選び方

それではまずカーテンの選び方からおさえておきましょう。
どこにつけるのかによって、機能を選ぶ

カーテンの機能は、遮光性・透過性(遮像性)・遮熱性・UVカット・防炎など。すべての機能がそろっていれば素晴らしい、というわけではなく、必要な機能をチョイスすることがとても大切です。どこにカーテンをつけるのかによって、必要な機能を選びましょう。
 
 日差しが欲しい?欲しくない?「遮光性」「遮熱性」「UVカット」機能を比べる

日差しが強い場所にカーテンをつける場合は、遮光性や遮熱性、UVカット機能に注目しましょう。南・西・東側の窓で、かつ「日差しをカットしたい」なら、遮光性・遮熱性・UVカット性に優れたカーテンを。逆に「光をもっと取り込みたい」という場合には、遮光性やUVカット性が一切ないタイプを選ぶといいでしょう。

ライフスタイルによって最もハッキリと分かれるのが、寝室のカーテンです。就寝時間が23時〜翌朝5時という理想的な生活をされているなら、遮光性がないカーテンがおすすめ。朝の自然光によって気持ちよく目覚めることができます。


一方で、昼夜逆転の生活を送っている方は、遮光性が高いカーテンを選んで外の光の影響を受けないようにしましょう。
 
 プライベートが気になるなら「透過性」。高層マンションなら「防炎性」も


道路に面した1階リビングの掃き出し窓に取り付ける場合などは、透過性が低いカーテンを選びましょう。透過性が低いカーテンなら、家の中で窓のそばを歩いても外にシルエットが透けることがないため、プライベートが保持されます。

ただ同時に、外の景色も楽しめなくなるため、高層階にお住まいの方には不要な機能です。透過性が低いカーテンは、「遮像カーテン」という名称で販売されています。


またキッチンなど、火を使う部屋にカーテンを取り付ける場合や、マンションの高層階にカーテンを取り付ける場合は、防炎機能がついたカーテンを。特に11階以上で31m以上のマンションにお住いの場合は、防炎機能がついたカーテンの使用が義務となっていますので、必ず確認しましょう。
 
 部屋のインテリアに合わせて、カラーやデザインを選ぶ


カーテンは色選びが難しい、と感じている方は多いのではないでしょうか?「冒険するのが怖くていつも同じような色のカーテンになってしまう…」という方のために、ちょっとした選び方のコツをお伝えします。


「とにかく落ち着きたい」なら、部屋のインテリアカラーと同系色を選ぶ


部屋の中を見渡してみて、最もたくさん使われているカラーが、主軸となる部屋のインテリアカラーです。このインテリアカラーと同系色のカーテンを選べば、落ち着いた雰囲気に仕上げることができます。



最も多くの面積を占めるのはおそらく「壁」。壁の色と同系色カラーを選んでおけば安定感は抜群です。壁の色が濃い場合は、カーテンのベースカラーを壁色にして、そこに薄い色の柄が入ったデザインにすれば、よりシックに仕上がります。
ドレープカーテン
 
 
 「まとまり感があり、こなれ感もほしい」なら、家具と同じカラーを選ぶ



「壁の色と同系色にしたら、結局ベージュカラーになってしまう…」という場合や、「まとまり感はほしいけど、もう少しこなれ感もほしい」という場合には、家具の色に注目してみましょう。



テーブルや椅子、ラグなどインテリアのどこかに使われているカラーを選べば、インテリアのまとまり感が破たんすることなく、しかも遊び心が満たされること間違いなし。


柄もののカーテンを選ぶ場合は、カーテンのベース色を家具のカラーにします。柄の細かい部分のカラーが、色相環でベースカラーに近いトーンのものを選ぶと、色同士がケンカすることなく落ち着きますよ。
 
 花柄のカーテンはこちら
 通販では届くまで質感がわからない、というデメリットはありますが、中には購入前に生地サンプルを請求できる店舗も。ぜひ賢く利用して、お気に入りのカーテンを手に入れてください!
 セットカーテンはこちら
 
「メリハリのついた部屋にしたい」なら、主役級柄物カーテン


「メリハリのついた元気な雰囲気の部屋にしたい」なら、柄物のカーテンがおすすめです。ブラック系ベースにブルーの鮮やかな花が咲いている柄や、ベージュ系ベースにレッド系の模様が入っている柄などを選べば、間違いなくカーテンが主役となります。


柄物のカーテンを選ぶ場合は、インテリアとの調和を考えましょう。ポイントは、小物やラグと同じカラーが、柄の1色に入ったカーテンを選ぶこと。部分的にでも部屋のアクセントと同じ色がカーテンに入っていれば、メリハリが楽しめ、しかもまとまりのあるインテリアに仕上がりますよ。
カーテンの最安値はこちら
 1

おしゃれクッションカバーで高級感あふれるたたずまいに。
季節の変わり目や気分を変えたいとき、思い切ってお部屋も模様替えしたい! という気分になりますよね。
大きな家具を入れ替えるのは大変ですが、クッションカバーならちょっとした手間で、お部屋のムードをぐっと変えてくれます。

今回は、お部屋の雰囲気を一変させてくれる、おしゃれなクッションカバーを紹介します。

 
おすすめのショップ
送料無料のフラワーファーム 楽天市場 アレンジメントニューラインナップ勢揃い!花キューピット公式サイト
 
 収納上手になりたい人のために。参考にしたくなる収納術選
整理整頓されたお部屋は、それだけで気持ちが良いものです。使いやすく、おしゃれに収納ができたら暮らしがもっと楽しくなりそうですよね。

今回は、スペース別に真似したくなる収納アイデアをご紹介していきます。ちょっとした工夫で、お部屋はもっと素敵に使いやすく変えられます。すぐに真似できるアイデアが満載なので、今日から収納上手を目指しましょう。
インテリア特集
1
ダストボックス
1
カーペット&ラグde模様替1
1
家具 インテリア特集
1
おしゃれなインテリア 雑貨 
1
生活雑貨
1
キッチン用品・調理家電
1

 



HOMEへ戻る ページTOPへ
Copyrightc 2024 乙女の雑貨店. All rights reserved.
無断で複製・転載・転用することは禁止させていただきます.